奄美大島ダイビングサービス ダイブスピーシーズ奄美は奄美大島の中心地名瀬にあり、
生物を中心にご案内しております。ファンダイビング・体験ダイビング・シュノーケル各種メニューを受付中 |
*******新型コロナウイルス蔓延防止対策のご協力のお願い*******
営業再開に伴いゲスト様を受け入れさせていただく上で当店もゲスト様への感染を防ぐために下記の取り組みをさせていただきますのでご協力をお願い致します。
・車や船での移動中はマスク着用を必ずお願い致します。*マスクはご自身でご準備ください。
・発熱、咳などの風邪の症状がある場合は当日であってもご参加できませんのでご了承ください。また体調の悪い方は申し訳ございませんが、ご旅行自体をキャンセルいただくようお願い致します。
・当日は車に乗る前に検温をさせていただきます。熱の37℃を超える場合はご参加いただけませんのでご了承ください。
・港までの車での移動は換気をしっかりさせていただきますのでご了承ください。
・ダイビング中の飲み物は感染防止の為ご自身でのご準備をお願い致します。
・船には除菌や消毒用のアルコールを準備させていただいておりますお使いください。
・当面のお店とシャワーの使用を控えさせていただきますのでそれに伴いバスタオルの貸し出し等も控えさせていただいております。ダイビング後のお店でのログ付けは中止とさせていただきデータを後程お渡しさせていただきます。ダイビング終了後はそのままホテルへお送りさせていただきます。
・着替え・バスタオルもご持参いただき、ダイビング終了後、船のシャワーをお使いいただき船のトイレでお着換えいただいております。複数日の方のスーツなどは船に干して保管いたします。
・ご精算は船もしくはお店の駐車場で行わせていただいております。ご了承ください。
・到着日の空港送迎はさせていただけませんのでご了承ください。港までレンタカーなどでお越しいただくようよろしくお願い致します。
・ダイビング最終日はお店で器材を洗うことも可能ですが、水桶の水は次亜塩素酸にさせていただいております。器材など色褪せや傷みの恐れもありますので、気になる方は申し訳ございませんがホテルにて洗っていただくことをお勧めいたします。
・ダイビング終了後2週間以内に新型コロナウイルスに感染してしまった場合はすぐに当店にお知らせください。
・コロナウイルス感染防止の為、22名定員の船になりますが人数制限をさせていただきダイビングは最大10名までとさせていただいております。ご了承ください。ホエールスイムは8~10名までとさせていただく予定ではありますが、今後の状況によって受け入れ人数に変動がございます。
・政府や鹿児島県などからの何らかの要請があった場合それに沿う形をとらせていただきます。その場合ご案内が出来なくなってしまうこともございますがその都度お知らせ致します。
*******************************************************
【奄美大島でのダイビング・シュノーケルはダイブスピーシーズ奄美にお任せください!】
ダイブスピーシーズ奄美は『少人数制のんびり安全に、丁寧なケアと楽しさと感動のある海』
をコンセプトにお店づくりを行っています。
安全を第一にそして楽しさとゲストの方々のリクエストにできる限りお答えして、レベルによって
チーム分けを行いでご案内することで、ゲストの方々一人一人にしっかりと
質の高いサービスが提供できると考えています。
写真をじっくりと撮りたい方、生態をじっくり観察したい方はもちろん
ストレスや不安を感じる方にも出来る限りストレスの要素を取り除き、
しっかりとサポートをさせていただきながら奄美大島の海を楽しんでいただけるようにご案内しています。
ダイブスピーシーズ奄美のスタッフは全員がインストラクター歴10年以上、
ガイド本数1万本以上だから安心。
経験豊富なインストラクターが快適ダイビング専用ボートで奄美の海をゆっくりのんびりご案内します。
これから奄美大島へ来られる方へ
1月~2月の奄美大島の気候と服装
- 最高気温 20~13℃くらい。1.21更新
- 最低気温 16~9℃くらい。1.21更新
- ロングTシャツ、トレーナー、長ズボン、羽織るもの 1.21更新
1月~2月の奄美大島のダイビング船の装備
- 水温19~21℃ 1.21更新
- 5ミリワンピース+フードベスト+ボートコート+バブ 1.21更新
1月~2月の奄美大島・生物情報
- ホエールスイム、親子クジラも出てきてくれています1.21更新
- ザトウクジラの頭数が増えてきました1.21更新
- ホムラハゼの動画
- “米ニューヨーク州立大・国際生物種探査研究所”発表の“2015世界の新種トップ10”にアマミホシゾラフグが選ばれました。
お荷物CHECK!
- クロネコヤマト荷物お問い合わせ→http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
- ゆうパック郵便追跡サービス→https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
- 佐川急便お荷物お問い合わせサービス→http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp